ぴか日記〜まったり暮らし

50代でおひとりさま。会社を卒業し、第二の人生をスタートさせました。まったりと幸せの道を歩んでいきます♪

PayPay銀行が2021年4月5日に誕生!

PayPay銀行が2021年4月5日に誕生!

まったり投資家のぴかです。

すでにご存知の方も多いでしょうが、2021年4月5日にPayPay銀行が誕生します。

ネット専業の「ジャパンネット銀行」が社名を変更し、「PayPay銀行」として再デビュー(笑)

狙いは、ブランド名を「PayPay」に統一することで、グループ会社での顧客の循環をスムーズにすること。

ここで思い出すのは、「イーバンク銀行」が「楽天銀行」に変わってから、サービスが多様になり、使いやすくなったことです。

PayPay銀行でも、同じことがおこると期待したいですね!

私がジャパンネット銀行の口座を開いたのは、ヤフーオークションを利用するためでした。

しかし、他行への送金が有料だったので、すぐに使わなくなってしまいました。

(※正確には、預金平均残高3,000万円以上の場合に手数料が優遇されます。)

今も、PayPayとの連携のためにとってあるだけで、まったく使っていません。

まずは、他行への無料送金を実施してもらわないと、他のネット銀行に比べてサービスに魅力がないですね。


f:id:pikatoushi:20210324192221j:image

「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」を読んでみた。

コンセプトが面白いなあという、「金持ち本」を読みました。

副業や自分のビジネスを持とうと考えている人にオススメです。

「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」やまもとりゅうけん

タイトルからして「金持ち父さん 貧乏父さん」をパロディにしています。

本書の冒頭、「金持ちに搾取されるから、サラリーマンは貧しい」という主張がありましたが微妙に違和感がありました。

サラリーマンが貧しい理由として、実際に登場するは「会社」だからです。 「金持ち」と「会社」は「=」ではないですよね。

何でだろう〜と思って読んでいくと、この著者の手法がわかりました。

SNSの活用方法で、発信するときは、自分の一番主張したいことの周りに客寄せ用のパンダ(キャッチーなもの)を用意しようね(意訳)、とあります。

「金持ち」「搾取」云々は、客寄せ用の撒き餌フレーズかもしれませんね。

内容的に印象に残ったのは、次のとおり。

・資本主義における最高の資産は「影響力」

TwitterYou Tubeのフォロワー数を増やすため、インフルエンサーたちは無料で価値の高い情報を提供している。

(←無料で良いコンテンツを見れるからラッキー♪でも、自分の時間単価を考えようね)

・知識や情報にどう向き合っているか。知識を本当に身につけるには意図的にアウトプットすること

(←インプットをどう活用しているの?本の見出しにある「インプットは負債」は、筆者の煽りフレーズかな?本を読む真面目な人にはインパクトありますよね)

商流を上げる

(←「商流」って言葉、初めて聞きました。「商的流通」の略で、「物流」に対する言葉のようです。コトバンクによると「商品の売買に伴う所有権や受発注情報の流れ。また、サプライチェーンのような複数企業間の取引関係を指す場合もある。」らしい。)

・自分の商品を作る (←自分が働かなくても稼げるところがいいなぁ)


f:id:pikatoushi:20210312071345j:image

楽天モバイルがやって来た!理由

まったり投資家のぴかです。

ついに、楽天モバイルが我が家にやってきました。

やって来たけど、まだ箱は開けてません。今度のお休みに、接続作業をするつもりです。

今回切り替えるのは、親の携帯電話です。

いきなりメインである自分の携帯電話で切り替えるのは怖いので、実験台(笑)

問題なければ、メインの切替え候補にします♪

ぴかの目標の一つは「FIRE」です。

「FIRE」をするためには、固定費を下げなければなりません。

生活の満足レベルを下げることなく、下げられる固定費として、生命保険料と携帯料金は代表格。

生命保険料は先日手を付けたので、今度は携帯料金です。

今、携帯各社が格安料金プランを提示していますので、見直しにはちょうどよいタイミングですね。

楽天モバイルにしようと思ったのは、1年間無料だから。

楽天モバイル、今なら1年間無料」で話題になったキャンペーンも、4月7日で終了するので、その前に滑り込むことにしました。

各社がいろいろなプランを出していますが、無料ならお試しにいいかな、と。

もしも楽天会員なら、楽天ポイントのサイトを覗いてみると、ポイントがプラスされる対象になっているかもしれませんから、チェックしてみてくださいね。

楽天ポイントを貰い切るまで、いくつかクリアしなければならないので、最後までがんばります^^;

ただ、機種とセットで申し込もうとしたところ、値段の安い機種は品切れになっていました。タイミングの問題かもしれませが、ご注意を。

ネットショップを見ると、白ロムで売られている機種もありましたので、ご自身で切り替えの作業ができる方は、選択の一つになるかもしれませんね。


f:id:pikatoushi:20210311065931j:image

私が個人年金保険をやめた理由、そして方法

まったり投資家のぴかです。

先日も紹介しましたが、いま、世間の一部では「FIRE」が熱い!

中田敦彦さんの人気チャンネル中「YouTube大学」でも何度も取り上げられていますから、中田さんのチャンネル視聴者層には刺さるものかあるのでしょう。

ぴかも、ここ数年、セミリタイアのために動いてきました。

セミリタイア」はFIREと似たようなものだと勝手に思っています。

今年に入ってからは、とあるコミュニティーに参加し、私よりずっと若い方たちがFIREへ向かって動いている様子を拝見しています。

あと数年して、この方達が本当にFIREするようになると、面白いムーブメントが起こるかもしれません。

さて、ぴかですが、ざっくりと収支を計算し、うまく行けば来年ぐらいにセミFIREできるかもしれない、と数字が出るようになりました。

「もし来年、仕事を辞めるとしたらどうするか?」が、今年のテーマになりそうです。

そのために、同じくYouTubeの人気チャンネル「リベシティ大学」に沿って、自分の生活を見直すことにしました。

「5つの力」を使って、一生お金に困らない自分になろう!キャンペーンだよ(笑)

まずは、「貯める力」。 固定費を削減するよ、がテーマです。

私の場合は、こんな感じです。

①家賃は、持ち家なのでナシ。

②保険は、個人年金保険に加入。

③携帯電話は、大手キャリア。

②と③がチャレンジ対象になりそうです。

そして先日、ついに個人年金保険を既払いに変更してきました!

って、アレ? 両学長、「既払い」じゃなくて、「解約」の方がいいって言ってなかった?

そのとおりです。(≧∇≦)b

私の場合、すでに20年以上払っているので、既払いにしちゃいました。解約したい時は、またその時にします。

さて、どうやって契約を変更したか、順番に説明します。

①地域のライフサポートセンターに行く。(担当の営業さんに言うと、ひたすら引き止められて、申入れを無視されることすらあるので、気をつけてください。)

②受付で「契約の確認をしたい」等と要件を言う。

③ブースに案内され、今の契約の説明を受けた後、「経済的な状況が厳しくなったため」等と理由を説明し、保険の支払いを止めたい、と要望を伝える。

以上で、さほど引き止められることなく、保険の支払いを止めることができました。

こちらが、既払いと解約の違いを理解していたこともあると思います。

ちなみに、隣りのブースでは同年代のご婦人が長々と判断を迷われていました。大事なお金のことですから、自分が納得できるまで悩むのも大事なことだと思います。

さて、今回支払いを止めたこの個人年金保険、かなり因縁のある保険でして。

契約当時、保険マニアだった親と友人のセールスレディから無理やり勧められ、断るごとにケンカになって疲れ果て、イヤイヤ契約したものだから、〇〇生命の名前やセールスの方を見るだけで、眉を顰めるようになってしまいました。

これまで解約しなかったのは、つい最近まで解約払戻金が払込み金額より少なかったのと、「今の会社で働くうちは自分で払う」と決めていたからです。

来年、会社やめるなら、いま保険やめてもそんなに変わらないよね、とようやく踏ん切りがつきました。

今も思い出すのは、「ぴかちゃんが会社やめて払えなくなったら、私が払ってあげる」と言っていた親の言葉です。

・・・どんだけ、保険好きだったんだよ(T_T)

とにかく、保険は必要な時に必要なだけ。 これが一番だと思います。


f:id:pikatoushi:20210308070645j:image

来年の確定申告への決意は今のうちに!

まったり投資家のぴかです。

今日は確定申告を提出してきました。

青色申告するようになって4年ですが、相変わらず、よくわかりません。

よくわかってないことがわかった、というのが今の学びです。

ネットにあふれる「一人でもできるよ」という情報は、嘘ではないでしょうが、自分の状況に合わせたアドバイスがないと、「間違ってるかも」「お得な方法を見逃してた!」「何をしたらいいのかわからない」等々のストレスをずっと抱え続ける申告になります。

ただでさえ会社勤めでストレスを抱えているのですから、今年も私にとっては深刻なストレスになりました。

来年はさらに、区分マンションを売却した収益の納税があります。(売れなかったら、それはそれで悲しい・・・)

なので、今年は税理士さん探しに注力しようと決めました。

いろいろと話を聞くと、すべての税理士さんが不動産収入に強い、という訳ではないようです。

知りあいに紹介して、と頼んでみても首を捻られるので、私が望むような、「あちこちで投資をしてる案件の処理ができる、将来的なビジョンを提案できる」という税理士さんはなかなかいないのでしょう。

(ぴかのこと、税理士に紹介できない人だと思われてる、とか止めてあげて)(涙目)

今思いつきましたが、すべてのことを一人の税理士さんにやってもらうのは無理そうなので、いくつかポイントを絞ってお仕事をお願いしてもいいかもしれませんね。

ただの会社員だった私が、税理士さんにお仕事を依頼する。

おー、何かすごい気がする(笑)


f:id:pikatoushi:20210304122617j:image

大家レベルを上げるトラブル発生!

まったり投資家のぴかです。

賃貸中の戸建てで、トラブルが発生しました。

トイレが使えない、汚水が溢れた、と入居者様から連絡があったそうです。

管理会社の方で緊急対応してくださり、業者に高圧洗浄をしてもらいました。

ちょうど出かけていて、私が管理会社から対応終了のメールを受け取ったのは新幹線の中。

焦りましたが、管理会社の迅速な対応で入居者さまへのご迷惑は、ほどほどでおさまりました。

このような建物の不具合は初めてです。

ビビリな私はすっかりパニック。

この場合、入居者様にご不便があったお見舞いとか、したほうがいいんでしょうか。

早急にという考えもありますが、今後の対応が決まらなければ、入居者様の不安を解決することにはなりません。

自分で決めなきゃいけないけど、でも最大限、人の知恵は借りよう!

ちょっとずつ、自分の大家レベルを上げていきます。 



f:id:pikatoushi:20210301173717j:image

 

本屋さんを作りたい!

本屋さんを作りたい!

まったり投資家のぴかです。

今は「投資、投資」と、投資活動が楽しくて仕方ないのですが、子供のころは人見知りでインドア派。家でゴロゴロとライトノベルやマンガを読んでばかりいました。

コレクター気質もあったのか、部屋の一角には書籍コーナーを作り、買い集めた本のタイトルをノートにまとめるレベルで管理しては、ニマニマしていました。

学生時代のアルバイトは、書店の店員。

休日には、本屋めぐり。

就職先は、専門書の出版社。

どんだけ本が好きなのか(汗)

そんな自分がFIREを目指していて、ふと思ったのです。

・・・あれ?自分で本屋作ってもいいんじゃね?

今の世の中、オンラインというインフラがあります。

実店舗よりリスクを低くして、オンライン書店を作るのを趣味にしてもいいような気がしてきました。

専門書、ライトノベル、ビジネス書など、自分で本を並べてニマニマする。

そんな未来、メチャいいじゃないですか!

ブクログ」や「読者メーター」といったサービスもありますが、もっと書店っぽくて、アレンジができるといいなぁ。

そんなサイトができるサービスや情報がないか、ちょっと調べてみようと思います。

あなたの夢は何ですか?

それを実現できる方法がないか、考えるだけでワクワクしますね♪


f:id:pikatoushi:20210227095353j:image