ぴか日記〜まったり暮らし

50代でおひとりさま。会社を卒業し、第二の人生をスタートさせました。まったりと幸せの道を歩んでいきます♪

まったりFIREを目指すには

まったりFIREを目指すには

まったり投資家のぴかです。

早く会社を辞めたいなぁと思っているせいか、最近やたらと「FIRE」の文字が目に入ります。

「無意識」が仕事してるなぁ。あと、ネット検索で使うグーグルさんも(笑)

ご存知の方も多いでしょうが、「FIRE」とは「Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)」の頭文字で、「経済的に自立して、早期退職したよ」という状態をいいます。

式で表すと、こんな感じ。

資産からの収入>生活費

お金のためにあくせく働く私たちにとっては、夢のような世界ですね。

これを達成するためにはどうしたらいいのか。

You Tubeで面白い動画を見つけたのでご紹介します。

「【どれが好み?】FIREの3パターン【きになるマネーセンス】」

https://youtu.be/o6pOdYWiXgI

①てくてくFIRE

ダッシュFIRE

③弾丸FIRE

それぞれの説明は、動画をご覧ください。

①は普通にがんばればできる、②は真剣にやったらできる、③はマニアックな人ならできる、というイメージでしょうか。

チャンネル的にはお遊び企画らしいのですが、私のようなシロウトにはわかりやすかったです(笑)

好評につき、その後公開されたこちらの動画では、②のダッシュFIREについて、さらに詳しく解説されています。

「【てくてく派も必見!】ダッシュFIREの5ステップ【きになるマネーセンス338】」

https://youtu.be/XQDu80xk8qU

こちらは、いろいろと数字が出てくるのですが、最終的に目指すのは下のとおりです。

ダッシュFIREの最終形態》

・手取り収入の10%を全世界株式に積立投資

・手取り収入の75%で生活

・手取り収入の15%を大きな出費のために積立て

↑この生活を続けて、FIREのために必要な金額を積み立てます。

確かに、ぴかもこれに近い家計で投資の種銭を貯めてました!!

まったり投資家だと思ってたけど、私、ダッシュFIRE投資家だったのね(笑)

動画を公開されたマネーセンスさま、素敵な気づきをありがとうございます!


f:id:pikatoushi:20210226065751j:image

売り出した区分マンションの反応は?

売り出した区分マンションの反応は?

まったり投資家のぴかです。

先日、ようやく確定申告の準備が終わりました。

年末からずーーーっと、やる事リストに入れられた重要案件だったので、終わったあとは丸一日虚脱してました。

何なの?あれ。何も悪いことしてないのに、何であんなにメンタルにプレッシャー来るの?!

『投資家』を名乗りながら、数字に激弱のぴかでした(T_T)

今年は所有する区分マンションを売りに出しているので、売れたらもっと面倒な計算をしなければなりません。

・・・もう、今年の分は、お金出してでも専門家にアドバイスもらおうかな。

いい税理士さんをご存知でしたら、ご紹介ください!

さて、今月、売りに出した区分マンション。

反応はどうだったかというと、『0』でした。

問い合わせや内見は、一件もなかったです。

うーん、良いお値段で出してるしね(笑)

こればかりは仕方がありません。物件自体は良い物なので、ゆっくりご縁を待ちたいと思います♪


f:id:pikatoushi:20210222065610j:image

携帯電話の料金の請求、1万5,000円超え!?

携帯電話の料金の請求が来ました。

今月、何と1万5,000円超え!! はぁあああ!?

明細を見ると、親がガッツリ通話で使ってました(T_T)

以前はうちの固定電話をよく使っていたのですが、最近は携帯電話を使うことが多くなったようです。

携帯電話の契約を煩わしく思う親の代わりに、私が契約してたのが仇になったなぁ。

親のライフスタイルが変わったので、こちらもそれに対応しないといけないですね。

2021年の3月からは大手携帯各社が格安のスマホプランをスタートさせます。

親の携帯電話は、こちらに移すことを考えています。

携帯電話の悩みは他にもあります。

「ギガが足りない・・・」

最近になって、スマホで動画やSNSをよく見るようになりました。さらには、音声メディアにも。

いろいろと手を出したところ、契約している5ギガでは足りなくなりました。

まあ、動画を見ない前提での契約なので仕方ないです。

ライフスタイルの変化ではあるのですが、これは時間の無駄づかいもあるのでよくない変化ですね。

デブになったのに合わせてウエストを緩めたら、さらにおデブになってしまう(笑)

いくつか試して、必要なものだけ残すことにします。

関連して、家のネットをどうするかも悩んでます。

今は、約2000円でADSLを使っていますが、これの廃止が近づいています(T_T)

光にしろ、WiFiにしろ、これより高くなるのは間違いありません。

これは環境の変化ですね。

ピンチはチャンス!という言葉もありますし、変化し続けるものだけが生き残れるのも確か。

まったりと変化を続けてみます。


f:id:pikatoushi:20210219071204j:image

売出しのホームページを確認したよ♪

まったり投資家のぴかです。

いよいよ区分マンションの売出しが始まりました。

アットホームを見てみると、「お気に入り」に入れてくれている方が1名!

早速、私も「お気に入り」に入れました。

中身を確認していくと、あれ?と思うところが1か所。

駐車場が空きなしとなっています。

その後、管理会社に確認し、使用権の引継ぎはできるようでしたので、販売会社さんには修正をお願いしました。

改めてホームページを確認すると、今度は「お気に入り」が(自分以外に)2名に!

これ、チェックしてるの、みんな知りあいだったら笑うよ!(笑)

程よい立地ですが、人気の場所と言うわけではないので、気長に待ちたいと思います。

これが売れたら、また金融機関の融資枠が復活するらしいので、それも楽しみ♪
f:id:pikatoushi:20210212064753j:image

マンションのリフォーム完成!

まったり投資家のぴかです。

売却予定のマンションのリフォームが完了したので、見学会に行ってきました。

仕上がりは、期待どおりでした。リフォーム屋さん、凄い!

お願いしたテーマは、『ファミリー向けの無難な部屋』。

色の指定は、床はナチュラル系、壁紙はオール・ホワイト。

リフォーム屋さんからオススメされた壁紙をそのまま採用し、万人受けする見事に『無難なお部屋』が完成しました!

長年入居された後なので、壁紙やフローリングのほか、水回りもすべて取り替え、ドアの取っ手や照明、カーテンレールの取替え、網戸の張替えなどを行っています。

人生初のフルリフォームですね。

お天気が良かったので、売却をお願いしている不動産会社さんが、パシャパシャと素敵な写真を撮影してくれました。

最後まで悩んだ売出しの値段ですが、自分の第一印象で出したところ、関係者さま一同に賛同をいただきました。

「ぴかさん、その値付け、業者目線の感覚ですよ」

・・・毎日のように物件を物色している効果がこんなところに現れたのかな?(笑)

駅から徒歩7分、4LDK、日当たりよし。

この物件に、よいご縁がありますように♪


f:id:pikatoushi:20210209070332j:image

2021年1月アセットアロケーションの見直し

まったり投資家のぴかです。

今日は、年末にサボっていたアセットアロケーションの見直しを行いました。

分散して投資した資産のすべてを種類ごとに分類して金額に置き換え、全体のバランスを確認するのです。

私は元となるエクセルシートを作成し、そこにマネーフォワードで集めた数字や各所から集めた数字を入力しています。 チャチャッとやれば30分もかかりません。

・・・かからないんだけど、つい、余計なことまでやり出すから、もう少し時間がかかりました。

BGMをYou Tubeにしたのが敗因だね(笑)

結論から言うと、半年前と比べて、総合的な資産は増えました。

不動産の含み益も入れるから、キャッシュがそのまま増える訳ではないんですが。

[安全資産]27%、[リスク資産]73%

[株式]28%、[実物資産]35%

[外貨比率]33%

外国株式で持っている投資信託は、昨今の価格高騰で、資産全体での割合が増えました。でも、リバランスをするほどではないですね。

昨年の11月に新しく不動産を買っているので、キャッシュ自体は減っています。魅力がなくなった細かい投資をキャッシュ化し、次なる挑戦に備えようかと思います。

不動産投資は、区分マンションのリフォームをするので、売却まではキャッシュが減ります。売れても税金を払うまで安心できません。

融資の枠が貰えそうなら、もう一戸、購入を検討。融資の枠がないなら、繰り上げ返済を検討。

融資を受けられる銀行が他に見つかればいいのですが。

今年の半年後、どうなっているのか。

ワクワクするような展開が待っているのかな(笑)
f:id:pikatoushi:20210116113744j:image

人に投資の話をするのは難しい

人に投資の話をするのは難しい

先日、懐かしい知人と会う機会がありました。

50代のその知人、老後に向けて今、資産運用に興味を持っている、と語ります。

お金儲けの話は大好物なので、ぜひ教えてほしいと聞いたところ、こんな感じでした。

【知人の投資】

iDeCoで定期預金をしている。

個人年金の積立てを始めた。

・元本保証の商品を勧められ保険に入った。

・・・なんとコメントしたものか(汗)

ご本人は少しでも老後資金を作ろうと努力されているようでしたので、そうですか、と返事をして帰ってきました。

元本保証にこだわっているようでしたので、少なくとも減りはしませんが、老後不安を払拭するような増え方は、正直なところ難しいと感じます^^;

とにかくリスクがお嫌いのようで、私とは投資に関するスタンスが真逆でした。

この方はこの方なりに考えて資産運用をされていますし、私も私の事情で投資をしています。

自分の投資について語ることはできませんでしたが、よく考えれば、借金して不動産を買って、株もやってますよーなんて、相手の気を悪くするだけでしょうから、それで良かったのだと思うことにします。

世の中には、いろんな人がいます。

投資について人と語るのは難しいなぁと感じる出会いでした。


f:id:pikatoushi:20210111211412j:image